コンテンツへスキップ
資格くらぶ
資格くらぶ

資格くらぶ

リアルな資格情報をもっと

  • Home
  • 記事一覧

カテゴリー: 税理士

投稿日: 2019年1月11日2019年1月30日

大手税理士法人・BIG4への転職事情

税理士

20代 30代 40代 有利なスキル エージェント BIG4 ここでは主にBIG4と呼ばれる税理士業界の雄である大手税理士法人への転職事情についてお話をします。 ちなみに大手税理士法人(BIG4)とは …

“大手税理士法人・BIG4への転職事情” の続きを読む

投稿日: 2019年1月8日2019年1月17日

【未経験者】40代の税理士法人への転職事情

投稿日: 2019年1月8日2019年2月12日

【未経験者】30代の税理士法人への転職事情

税理士

20代 30代 40代 有利なスキル エージェント BIG4 ここでは主に30代・税務未経験者の税理士法人への転職事情についてお話をします。 なお、この記事で言う「未経験者」とは、今までに一度も会計事 …

“【未経験者】30代の税理士法人への転職事情” の続きを読む

投稿日: 2019年1月8日2019年1月17日

【未経験者】20代の税理士法人への転職事情

投稿日: 2018年11月20日2019年2月14日

税理士とは?

税理士

概要 科目選び 予備校 勉強方法 難易度 年収 税理士とは? ●概要 税理士は、税務の専門家として国に認められた国家資格です。 ●知名度 資格保有者の数は全国で約80,000人と多く、知名度の高い資格 …

“税理士とは?” の続きを読む

投稿日: 2018年11月19日2019年2月15日

税理士試験の科目の選び方

税理士

概要 科目選び 予備校 勉強方法 難易度 年収 ここでは、税理士試験の各科目の標準的な勉強時間と受験科目の選び方についてご紹介します。 目次 社会人の勉強時間 各科目の勉強時間 受験科目の選び方 社会 …

“税理士試験の科目の選び方” の続きを読む

投稿日: 2018年11月13日2019年1月17日

税理士の仕事内容と魅力

税理士

働き方・仕事内容 税理士の資格を取得した人の働き方は大きく分けて次の3通りです。 税理士法人で働く 一般企業で働く 税理士として独立する 1. 税理士法人で働く 試験合格者の多くは税理士法人で働きます …

“税理士の仕事内容と魅力” の続きを読む

投稿日: 2018年11月12日2019年2月17日

税理士試験における独学・予備校の選び方

税理士

概要 科目選び 予備校 勉強方法 難易度 年収 ここでは税理士試験の勉強方法として「独学」と「予備校」についてお話をします。 税理士講座を取り扱っている予備校はいくつかありますが、予備校ごとに受講料や …

“税理士試験における独学・予備校の選び方” の続きを読む

投稿日: 2018年11月2日2019年2月14日

税理士の勉強方法と勉強時間

税理士

概要 科目選び 予備校 勉強方法 難易度 年収 ここでは、各科目に共通する「理論」と「計算」の勉強方法についてご紹介します。 なお、各科目の細かい勉強方法については、下記の記事を参考にしてください。 …

“税理士の勉強方法と勉強時間” の続きを読む

投稿日: 2018年10月27日2019年1月17日

簿記論を確実に合格をするための考え方

税理士

合格する考え方 経験者の勉強方法 初学者の勉強方法 受験テクニック 解答用紙の使い方 簿記論はパズル的な要素のある科目で、実力者でもハマりやすい科目です。最後の科目が簿記論という人もいるほどです。 そ …

“簿記論を確実に合格をするための考え方” の続きを読む

投稿ナビゲーション

ページ 1 ページ 2 次のページ

スポンサードリンク

カテゴリー

  • IT系資格 (4)
    • 情報処理技術者 (4)
  • ビジネス系資格 (15)
    • 中小企業診断士 (5)
    • 社会保険労務士 (5)
    • FP技能士 (5)
  • 不動産系資格 (9)
    • 不動産鑑定士 (7)
    • 宅地建物取引士 (2)
  • 会計系資格 (20)
    • 国際会計資格 (1)
    • 日商簿記 (3)
    • 税理士 (16)

タグ

  • 仕事内容 (5)
  • 国家資格 (11)
  • 学習スタイル (11)
  • 就職・転職 (5)
  • 年収・収入 (4)
  • 独占業務 (4)
  • 試験勉強 (20)
  • 難易度・合格率 (15)

Author|筆者の紹介

関西在住の2児(年子)のパパです。

資産税の仕事をしながら、資格の勉強もしています。

○ 保有資格
  • 不動産鑑定士
  • 応用情報処理技術者
  • FP2級
● 学習中の資格
  • 2019 → 税理士
  • 2019 → 中小企業診断士
  • 2019 → 宅地建物取引士
  • 2020 → FP1級
  • 2021 → USCPA
  • 2022 → ITストラテジスト

What is 資格くらぶ?

資格くらぶは、筆者や筆者の友人の経験談を基に、リアルな資格情報を発信することを目的とした情報サイトです。

※ 奥さんと一緒に子育てサイトも運営しています。よろしければこちらもどうぞ。

子育てパピー|kosodate-papy.com

  • Twitter
  • Instagram
©Copyright 2019 資格くらぶ All Rights Reserved.
error: Alert: Content is protected !!